
スマホを購入するならドコモ、auそしてソフトバンクというのがこれまでの常識でした。
しかし、その常識が徐々に変化しつつあります。
スマホの通信料金が千円台で利用できるという謳い文句を目にしたことはないでしょうか。
これは、ドコモやau、ソフトバンクなどの大手通信キャリアの通信インフラを利用して通信事業を行なっているMVNOと呼ばれる事業体が提供している格安SIMの料金プランになります。
格安SIMの料金プランを見てみると、データ専用プランと音声通話付きのプランが存在しています。
データ専用プランは音声通話付きのプランに比較すると大変安く、1,000円台あるいはそれ以下で利用できるプランも多数あります。
初めて格安SIMを利用する方の場合には、どのプランを選択して良いのか迷ってしまうのではなりでしょうか。
いくら料金が安いとはいえ、契約してみたら思っていたのと違い、すぐに解約してしまうことになっては、乗り換えに費やした時間が無駄になってしまいます。
ここでは、データ専用SIMの特徴を紹介しつつ、1,000円前後で利用できるお勧めのプランを紹介します。
スマホを最安プランで運用したいとお考えの方は是非参考にしていただけたらと思います。
- <<iPhone8 / X 機種変更>>
- <<iPhone8 / X 辛口レビュー>>
- <<iPhone8 / X 乗り換え(MNP)>>
- <<iPhone8 / X スペック>>
- <<iPhone8 / X 予約>>
機種変更や他社乗り換えでこんな失敗をしていませんか?
- 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。。
- 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。。
- キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。。
1.格安SIMの料金プランは大きく分けて3つ
格安SIMの料金プランは使える機能により、3つのパターンに分けることができます。
まず一つ目は、データ通信のみを行うことができるデータ専用SIMのプランになります。
そして2つ目はデータ通信の他に電話番号宛のショートメールを送受信することができるSMS機能のついたデータ通信+SMSプラン。
3つ目として更に090などの電話番号を取得して音声通話機能を使うことができる音声通話付のプランがあります。
大手キャリアの場合には、音声通話プランにデータ通信プランがセットになっているため、最低でも6千円程度の通信料金になってしまいます。
格安SIMの場合には、データ通信専用プランが最も安く、数百円で利用できるプランもあります。
「機種変更してみたら、思ったより料金が高かった…。」なんてことありませんか?
いま、ショップの店頭で有料オプションや有料コンテンツに加入させらて、結局損をしてしまう人が続出しています。
iPhone 8・iPhone Xを予約するなら、必ずオンラインショップを利用しましょう。
オンラインショップなら頭金も0円でかなりお得です。 iPhone 8・iPhone Xなど最新機種を最短で手に入れるためにも、まずは予約だけはしておきましょう。
機種を選んで電話番号だけ入力すれば、料金プランなどを確認することができます。(3分程度)
→ドコモはこちら
→ソフトバンクはこちら
→auはこちら
→おとくケータイで乗り換えでキャッシュバックをもらう
→SMARTPHONE STOREでキャッシュバックをもらう
