
初代iPhoneは2007年1月9日にスティーブ・ジョブズが発表しました。
その内容は、それまでの携帯電話の概念を変えました。
iPhoneは人々の毎日の生活に入り込み、いろいろな可能性を具体化させてきました。初代iPhone発売から10年目に発売されるiPhone8、iPhone8Plus、iPhoneⅩ(テン)は新たな進歩を見せてくれます。
iPhone8、iPhone8Plusが、9月22日発売。
iPhoneXが11月3日発売されました。
同じ時期に発売された3機種について見てみます。
さらに詳しいレビューはこちらの記事を参照ください。
参考記事:〜「iPhone X・iPhone8の辛口レビュー|本音のメリット・デメリット【本当の評価教えます】」〜
購入の参考にしてください。
iPhone8、iPhone8Plus,、iPhoneXでどれがベストチョイスなのか、正直迷います。
予算を限定しない場合やスペックでは、問題なくiPhoneXです。しかしスペックが最高でも、人により重要視するポイントは変わってきます。
あまり使わない機能は宝の持ち腐れです。先ず選択肢と成り得る、いろいろなポイントについて詳しく見ていきます。
- <<iPhone8 / X 機種変更>>
- <<iPhone8 / X 辛口レビュー>>
- <<iPhone8 / X 乗り換え(MNP)>>
- <<iPhone8 / X スペック>>
- <<iPhone8 / X 予約>>
機種変更や他社乗り換えでこんな失敗をしていませんか?
- 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。。
- 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。。
- キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。。
1. スペック
スペックとしてはiPhone8とiPhone8Plusは、カメラやディスプレイなど違っていますが、同じ部分が多いです。本体iPhoneXは、顔認証など新たなアプローチを提供しています。
1-1. 価格
Appleでの販売については、12回払い金利0%ショッピングローンがあります。
Appleでの販売価格です。
ストレージ | iPhone 8 | iPhone 8 Plus | iPhone X |
64GB | 78800円 | 89800円 | 112800円 |
256GB | 95800円 | 106800円 | 129800円 |
三大キャリアの機種代金については、各キャリアのHPで確認出来ます。
ドコモ:iPhone料金シミュレーション
au:料金シミュレーター
ソフトバンク:iPhoneの料金プラン
ソフトバンクとauでは、48回払いがあります。しかし機種代金だけ安くても利用料金との組み合わせで毎月の支払額が違ってきます。しかし最新のiPhoneがここまでの低料金が設定されることは、今までありませんでした。MVNOの格安スマホの勢いに三大キャリアも、ウカウカしてはいられない、ということかもしれません。
MVNOでは最新のiPhoneは設定されていないので、キャリアとしてはチャンスと見ているのかもしれません。
利用料金の一番低いプランとの組み合わせでは、
auのiPhone8、64GBで機種代金2295円+利用料金2138円=4433円/月、があります。
iPhoneX、64GBでも5198円/月です。機種代は48回払い。
アップグレードプログラムEX(390円/月)に加入しておけば25ヶ月以降、機種変更した場合残りの機種代金は免除されます。
価格設定が比較的安い「MNP乗り換え料金」について表示します。
iPhone8
ドコモ | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 3699円 | 4455円 |
分割支払総額(機種代金) | 88776円 | 106920円 |
月々サポート/月(24回)割引 | -2376円 | -2367円 |
割引総額 | -57024円 | -56808円 |
実質負担金/月(24回) | 1323円 | 2088円 |
実質負担総額 | 31752円 | 50112円 |
au | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(48回) | 1905円 | 2285円 |
分割支払総額(機種代金) | 91440円 | 109680円 |
ソフトバンク | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 3930円 | 4690円 |
分割支払総額(機種代金) | 94320円 | 112560円 |
月月割(24回) | -3210円 | -3210円 |
割引総額 | -77240円 | -77040円 |
実質負担金/月(24回) | 720円 | 1480円 |
実質負担総額 | 17280円 | 35520円 |
iPhone8 Plus
ドコモ | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 4185円 | 4941円 |
分割支払総額(機種代金) | 100440円 | 118584円 |
月々サポート/月(24回)割引 | -2367円 | -2358円 |
割引総額 | -56808円 | -56592円 |
実質負担金/月(24回) | 1818円 | 2583円 |
実質負担総額 | 43632円 | 61992 円 |
au | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(48回) | 2150円 | 2535円 |
分割支払総額(機種代金) | 103200円 | 121680円 |
ソフトバンク | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 4420円 | 5190円 |
分割支払総額(機種代金) | 10680円 | 124560円 |
月月割(24回) | -3210円 | -3210円 |
割引総額 | -77240円 | -77040円 |
実質負担金/月(24回) | 1210円 | 1980円 |
実質負担総額 | 29040円 | 47520円 |
iPhoneX
ドコモ | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 5211円 | 5994円 |
分割支払総額(機種代金) | 125064円 | 143856円 |
月々サポート/月(24回)割引 | -2358円 | -2376円 |
割引総額 | -56592円 | -57024円 |
実質負担金/月(24回) | 2853円 | 3618円 |
実質負担総額 | 68472円 | 86832円 |
au | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(48回) | 2670円 | 3050円 |
分割支払総額(機種代金) | 128160円 | 146400円 |
ソフトバンク | 64GB | 256GB |
分割支払い/月(24回) | 5460円 | 6220円 |
分割支払総額(機種代金) | 131040円 | 149280円 |
月月割(24回) | -3210円 | -3210円 |
割引総額 | -77240円 | -77040円 |
実質負担金/月(24回) | 2250円 | 3010円 |
実質負担総額 | 54000円 | 72240円 |
1-2. 大きさ・重さ
機種 | Phone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
サイズ | 138.4 x 67.3 x 7.3 mm | 158.4 x 78.1 x 7.5 mm | 143.6 x 70.9 x 7.7 mm |
重量 | 148g | 202g | 174g |
iPhone8/8PlusはそれぞれiPhone7/7Plusより少し大きくなっています。
iPhone7からiPhone8へは、
高さ138.3mm➡138.4mm、
幅67.1mm➡67.3mm、
厚さ7.1mm➡7.3mm。
iPhone7PlusからiPhone8Plusへは、
高さ158.2mm➡158.4mm、
幅77.9mm➡78.1mm、
厚さ7.3mm➡7.5mm。
1mmから2mmでの大きさの変化なので持って感じはそれほど違わないかもしれません。
iPhoneXはiPhone8Plusよりスリムになっていますが、2mm厚くなっています。コンパクトという点ではiPhone8Plus、iPhone7Plus、iPhone6Plusより、iPhoneXが勝っています。
画面の大きさは大きければ大きいほど、情報量が増えるメリットがあります。iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneXの画面サイズと同じ歴代iPhoneと比較すると、進化の度合いがわかります。
名前 | 画面 | 高さ | 幅 | 厚さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 8 | 4.7インチ | 138.4 mm | 67.3 mm | 7.3 mm | 148 g |
iPhone 7 | 4.7インチ | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 138 g |
iPhone 6s | 4.7インチ | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 143 g |
iPhone 6 | 4.7インチ | 138.1 mm | 67.0 mm | 6.9 mm | 129 g |
差額(8-7) | ±0 | 0.1 mm | 0.2 mm | 0.2 mm | 5 g |
差額(7-6s) | ±0 | ±0 mm | ±0 mm | ±0 mm | -5 g |
差額(7-6) | ±0 | 0.2 mm | 0.1 mm | 0.2 mm | 9 g |
iPhone8の4.7インチと同じiPhoneはiPhone7、iPhone6s、iPhone6があります。
iPhone8はワイヤレス充電やTrueToneと広い色域に対応したRetina HDディスプレイ、光学ズームなど多くの機能性がアップされているのも関わらず、iPhone7とほとんど変わらない大きさというのは、大きな進化です。
ワイヤレス充電が普及していないの要因は、大きく重量に影響することです。iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneXはそれをクリアしています。
iPhone8Plusの5.5インチと同じ大きさのディスプレイは、iPhone7Plus、iPhone6sPlus、iPhone6Plusがあります。iPhoneXの5.8インチは他にありませんのでここで一緒に比較してみます。
名前 | 画面 | 高さ | 幅 | 厚さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone X | 5.8インチ | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 174 g |
iPhone 8 Plus | 5.5インチ | 158.4 mm | 78.1 mm | 7.5 mm | 202 g |
iPhone 7 Plus | 5.5インチ | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 188 g |
iPhone 6s Plus | 5.5インチ | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 192 g |
iPhone 6 Plus | 5.5インチ | 158.1 mm | 77.8 mm | 7.1 mm | 172 g |
差額(X – 8Plus) | 0.3インチ | -14.8mm | -7.2mm | 0.2mm | -28 g |
差額(8Plus – 7 Plus) | ±0 | 0.2 mm | 0.2 mm | 0.2 mm | 14 g |
iPhone8Plus、iPhone7Plus、iPhone6sPlus、iPhone6Plusは大きさはほとんど変わらず、重量に差がある程度です。この4iPhoneに比べ、3インチおおきなディスプレイを持ちながら、Super Retinaスクリーン、TrueDepthカメラ、Face IDなどの機能があります。さらにスリムななっていることが大きな進化を遂げています。
カラー
iPhoneX | Phone8 | iPhone8 Plus | |
ボディーカラー | スペースグレイ、シルバー | スペースグレイ、シルバー、ゴールド |
ボディカラーはiPhone8/8Plusはスペースグレイ、シルバー、ゴールドの3色で、iPhoneXはスペースグレイ、シルバーの2色です。
1-3. カメラ
機種 |
iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
背面カメラ |
1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
ƒ/1.8・6枚構成のレンズ | 広角:ƒ/1.8のレンズ | 広角:ƒ/1.8のレンズ | |
ー | 望遠:ƒ/2.8のレンズ | 望遠:ƒ/2.4のレンズ | |
光学式手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | デュアル光学式手ぶれ補正 | |
4Kビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 | |
正面カメラ |
700万画素 | 700万画素 | 700万画素 |
ƒ/2.2のレンズ | ƒ/2.2のレンズ | ƒ/2.2のレンズ |
iPhoneXの正面カメラは、iPhone8/8Plusのフェイスタイムのカメラと同じ700万画素ですが、背面カメラと同じように被写界深度エフェクトのポートレートモードに対応しています。望遠カメラはiPhone8PlusよりiPhoneXの方が明るくなっています。
iPhoneXとiPhone8Plusのカメラのデュアルレンズを比べると、横列のiPhone8Plusから、iPhoneXは縦列になりました。撮影時に指が邪魔にならずスムーズに撮ることができます。デュアル光学式手ぶれ補正はiPhoneXのため、再設計されています。
1-4. ディスプレイ
機種 |
iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
ディスプレイ |
4.7インチ | 5.5インチ | 5.8インチ |
ディスプレイ |
Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ | Super Retina HDディスプレイ |
解像度 |
1,334×750px | 1,920×1,080px | 2,436×1,125px |
コントラスト比 |
1,400:1 | 1,300:1 | 1,000,000:1 |
iPhoneXは縁のないベゼルレスのディスプレイが、大きなポイントです。オールスクリーンの5.8インチのディスプレイは、今まで以上の美しい画像を楽しめます。iPhoneXのiPhone初のOLDE(有機EL)を採用し、解像度と高詳細な美しい色を表現しています。iPhone8/8Plusもよりナチュラルな色の表現を可能にしています。
ディスプレイの映像を周りの光の状況に合わる機能の「TrueToneディスプレイ」は、iPhone8/8Plus、iPhoneXで初めて採用されました。
コントラスト比(白と黒の明るさの比率)は、iPhone8は1400:1、iPhone8Plusは1300:1、iPhoneXは100万:1です。iPhoneXはiPhone8の約700倍になっています。これによりHDR(ハイダイナミックレンジ)が可能になりました。明るい部分と暗い部分の両方をどちらの色の階調も自然な画像を表現することができます。
今までは日陰の部分が黒くつぶれたり明るい部分が白く富んだりしていましたが、よりナチュラルに再現しています。
1-5. OS・CPU
機種 | iPhone8 | iPhone8 Plu | iPhoneX |
初期搭載iOS | iOS11 | iOS11 | iOS11 |
iPhone8/8Plus、iPhoneXに搭載されているiOSは、A11Bionicです。Bionicは生体工学・超人的能力の意味があります
。64ビット端末に対応しています。iPhone5s以降、iPadはAir・第5世代以降、iPad Proは全てに対応しています。iPad miniはiPad mini2以降です。
いろいろ新機能が追加されています。何点か紹介します。
コントロールセンター
一目で変わったことがわかるのがコントロールセンターです。表示する機能が増え、それを自分流にカスタマイズすることができます。
運転中モード追加
新機能の「お休みモード」はユーザーが運転中と感知すると、iPhoneの通知がOFFになります。コントロールセンターからON・OFFを切り替えます。自動車と接続されていなくてもモードは有効になっているようです。運転者以外の同乗者は「I’m not Driving」のボタンをタップすると通常に使えます。
端末の設定が高速に
「自動セットアップ」機能は、新しい端末にのカメラで、前の端末をカメラで撮影するだけで、端末の設定やパスワード、iCloud設定などを同期することができます。
QRコードをスキャン
カメラでのQRコードをスキャンをすることができるようになりました。今までの「写真とカメラ」メニューが「カメラ」メニューとなり、その中の「QRコードをスキャン」をONにします。
Siriに追加機能
SiriにDJ機能と通訳機能が追加されました。「僕の好きそうな曲をかけて」のように話しかけると、曲を指定しなくても再生してくれます。通訳機能は「英語で○○○○○はどう言うの」のように聞くと答えてくれます。対応している外国語は英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語です。
1-6. CPU
CPUはA11 BionicチップとM11 モーションコプロセッサを搭載しています。ハイレベルな高性能・高機能を持つプロセッサです。
A11 Bionicチップは、64ビットCPUコア「モンスーンMonsoon」2個と「ミストラルMistral」4個を持つヘキサコアのプロセッサです。シングルコアの動作から最大6コアの動作までダイナミックな働きができます。A11 Bionicチップは、A10 Fusionチップ と比べ最大70%のCPU性能をアップさせています。
機種 | iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
CPU | A11 Bionicチップ 6コア(2+4)A11 |
A10 Fusionチップ の大きな違いはGPUやイメージ処理エンジンなどがAppleが開発したものになっていることです。GPUコアにはApple独自設計の3コアグラフィックエンジンになりました。iOS11に最適化されたGPUコアはグラフィック性能を30%アップさせ消費電力は50%近くまで減少されています。
1-7. バッテリー
機種 |
iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
バッテリー |
1821mAh |
2691mAh |
|
連続通話:最大14時間 | 連続通話:最大21時間 | 連続通話:最大21時間 | |
インターネット:最大12時間 | インターネット:最大13時間 | インターネット:最大12時間 | |
ビデオ:最大13時間 | ビデオ:最大14時間 | ビデオ:最大13時間 | |
オーディオ:最大40時間 | オーディオ再生:最大60時間 | オーディオ再生:最大60時間 | |
高速充電 |
30分で最大50%充電 | 30分で最大50%充電 | 30分で最大50%充電 |
バッテリーは連続駆動時間に大きく影響します。iPhoneXのバッテリー容量は公開されていませんが、連続通話時間やインターネット利用時間はiPhone8Plusとほぼ一緒です。ディスプレイが大きくなったiPhoneXですが消費電力の少ないOLED(有機EL)ディスプレイにしたことで、消費電力量を抑えています。
1-8. 認証システム
機種 |
iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX |
認証システム |
第2世代 Touch ID | 第2世代 Touch ID | Face ID |
iPhone8/8Plusの指紋認証システム「Touch ID」はiPhone5sから導入されました。認証システムとして非常に機能的なツールです。iPhoneXでは新たな認証システムとして、顔認証システム「Faice ID」を使用しています。本人の顔に赤外線ドットを3万以上のポイントに投射して3Dの顔モデルを作成し登録します。
機械的学習機能によりメガネや帽子、髪型などの外見の変化にも対応します。ディスプレイのカメラ部分を見るだけで、ロック解除機能はTouch IDよりシンプルです。Appleの発表ではTouch IDより20倍安全ということです。
1-9. ワイヤレス充電
iPhone8、iPhone8Plus,、iPhoneXの発売で、注目度のたかったポイントに、Qi充電器に対応したことがあげられます。今までは充電するときにライトニングコネクタが使えなくなり、その他の作業ができませんでした。
今回の3iPhoneは「Qi(チー)」対応の充電パットに乗せるだけです。充電中でもライトニングコネクタは他の目的に使えます。30分の充電で最大50%充電できます
1-10. 防水防塵
iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneXの防水防塵機能は「IP67等級」です。
IP(International Protection)はIEC(国際電気標準会議)で定めた保護等級のことです。表示については、IPの次の数字は、防塵等級を表し、次の数字は防水等級を表示しています。定義は以下の表の通りです。
防塵等級 | 定義 |
---|---|
0 | 特に保護されていない |
1 | 直径50mmを超える固形物(人体の手足など)が内部に侵入しない |
2 | 直径12.5mmを超える固形物(人体の指先など)が内部に侵入しない |
3 | 直径2.5mmを超える固形物が内部に侵入しない |
4 | 直径1.0mmを超える固形物が内部に侵入しない |
5 | 悪影響が生ずる程度の粉塵が内部に侵入しない |
6 | 粉塵が内部に侵入しない |
防水等級 | 定義 |
---|---|
0 | 特に保護されていない |
1 | 鉛直に落下する水滴を受けても有害な影響がない |
2 | 鉛直から15度以内の範囲で落下する水滴を受けても有害な影響がない |
3 | 鉛直から60度以内の範囲で水滴が噴霧状に落下しても有害な影響がない |
4 | あらゆる方向から水の飛沫を受けても有害な影響がない |
5 | あらゆる方向から噴流水を受けても有害な影響がない |
6 | あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない |
7 | 一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない |
8 | 連続的に水中に置いても有害な影響がない |
「IP67等級」は粉塵が内部に侵入しない完全防塵機能があり、30分間水中に付けていても大丈夫な防水性能を持っていることです。アイスコーヒーやジュースをこぼしたり、トイレに落としたりしまっても大丈夫。
しかし防水性能は、真水で常温で行われているので、水温や水質によって違ってきます。塩素系水質のプールや風呂場の石鹸やシャンプー、サウナの高温など注意する必要があります。
1-11. センサー
iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneX共に気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサーの機能を持っています。
1-12. アニメ文字
「アニ文字」が使えるのは、iPhoneXだけです。本体前面のTrueDepthカメラが、A11 Bionicチップと連動して筋肉の動きを解析して、表情をロボット、パンダ、ブタなどのキャラクターに連動させます。
1-13. 操作性
「操作性」はiPhoneXでは、ホームボタンがなくなったため、今までホームボタンで行っていた様々な操作が変更されています。iPhone歴が長い人ほど戸惑う事があるかもしれません。今まではホームボタンを押すとホム画面に戻りました。しかしiPhoneXでは画面下のホームインジケータを下から上へスワイプします。マルチタスキングやコントロールセンター呼び出しも変わります。慣れるまで時間がかかるかもしれません。
「機種変更してみたら、思ったより料金が高かった…。」なんてことありませんか?
いま、ショップの店頭で有料オプションや有料コンテンツに加入させらて、結局損をしてしまう人が続出しています。
iPhone 8・iPhone Xを予約するなら、必ずオンラインショップを利用しましょう。
オンラインショップなら頭金も0円でかなりお得です。 iPhone 8・iPhone Xなど最新機種を最短で手に入れるためにも、まずは予約だけはしておきましょう。
機種を選んで電話番号だけ入力すれば、料金プランなどを確認することができます。(3分程度)
→ドコモはこちら
→ソフトバンクはこちら
→auはこちら
→おとくケータイで乗り換えでキャッシュバックをもらう
→SMARTPHONE STOREでキャッシュバックをもらう
